連盟加盟・登録のしおり  
 
(規定抜粋)
イ チームの編成は監督を含め選手20名以内とします(男女を問いません)
ロ 選手は区内在住若しくは在勤とし 代表者(責任者)は在住とします
ハ 必ず統一されたユニフォームを着用し 背番号を付けなければなりません
ニ 背番号は 監督30 主将10とし 選手は0〜29とします(00等は不可)
ホ ネームを入れる場合は 登録名とします(加藤 進は S・KATOHは不可)
へ 高校生で 野球部に在籍しない者は3名までは登録可能です
ト 指定の登録用紙に 所定の項目を記入し 下記諸費用と共に提出して下さい
チ 登録・大会等に要する諸費用は次の通りです(年度により改正があります)
・新規加盟金(入会金) 5,000円 
・登録費(年度初め) 14,000円 
・大会費(春・夏・秋季大会) 12,000円(各大会)
・追加登録費(4月15日迄は無料) 200円(1名)
・スポーツ傷害保険(民間各社)
  加入は自由ですが 万一に備えて加入をお勧めします
・東京都軟式野球連盟登録見舞金制度
  1部・2部・3部A所属のチームは加入が義務付けられます
 尚 近年中に全チームに適用される予定です
1名500円(内200円を連盟負担)


 
(大会と試合)
 大会は 春・夏・秋季大会の3大会と それぞれの優勝・準優勝チーム(1部)による王座決定戦があります(各トーナメント)
 3部C〜2部クラスはそれぞれの大会で優勝・準優勝すれば 上位のクラスに昇格し 2部〜3部Bは3大会連続で緒戦敗退すると下位のクラスに降格します。 尚 昇格は各クラスのチーム数のバランスにより ベスト4若しくはベスト8での昇格もあります。
 試合は 9回戦としますが 5回10点差以上 及び7回7点差以上の場合はコールドゲームとなります(降雨等の場合は5回終了時で試合成立)
 又 試合開始から1時間40分を過ぎた場合は 新しいイニング(回)に入りません(負けている先攻チームの第3アウトの成立時が 1時間40分を過ぎていれば終了となります 又 勝っている後攻チームの攻撃中に 1時間40分を過ぎた場合も同様です この様な場合 審判員が予め その旨チームに通告する場合もあります。

※  前当日の降雨等の場合の HPでの案内及 掲示板欄での応接再開については現在継続審議中です。

葛飾区軟式野球連盟
総務・企画部


  審判員を募集しています  
 
 連盟では、下記の各ブロックで、常時審判員を募集しています。
現役のプレーヤーでも、審判に興味のある方は一日体験も歓迎致しています。
どうぞお誘い合わせ御相談下さい。

  第1ブロック 金町、東金町、水元、東・南・西水元、新宿6丁目
           柴又、新宿1〜5丁目、高砂2〜8丁目、青戸残り
  第3ブロック 亀有、西亀有、白鳥、お花茶屋、青戸8丁目
  第4ブロック 小菅、掘切、東堀切、宝町
  第5ブロック 青戸1〜4丁目、立石、東立石
  第6ブロック 四つ木、東四つ木
  第7ブロック 新小岩、東新小岩、西新小岩
  第8ブロック 奥戸、細田、鎌倉、高砂1丁目
ご連絡は、企画部長 大島正敏
080−2003−4520へ
または、お近くの役員・審判員迄お申し出下さい。

 本欄に関する件及び、連盟・HP・サービスに関するご意見・ご質問、建設的なご提案等は、下記にお寄せ下さい。
大会本部 TEL  03−3692−5401
     FAX  03−3692−5406